パチスロ中古実機はどこで購入するのがおすすめ?
パチスロ中古実機の購入を検討しているなら
販社から購入することをおすすめします。
販社とは中古実機の販売を専門に扱っている店のことです。
パチスロ実機をオークションなどで購入する方もいますが
初めて実機を購入される方や、過去にオークションで中古実機を購入して
あまり良くなかった方などは販社で一度中古実機を購入してみることをおすすめします。
オークション購入は通常よりも安い価格で購入できる可能性が高い分トラブルの原因にもなります。
不良品が届いても返品できなかったり、汚い汚れた台が届いてしまったり....
パチスロ台は1台1台が大きいので処分するのも面倒です。
そんなことにならない確実な方法が
個人から買うのではなく、お店から購入するということですね。
販社で実機台を購入してもそこまで値段も変わらないものが多いです。
当サイトで紹介している販社はどこもスタッフ対応の良いお店なので
購入前でも相談に乗ってくれます。
もちろん購入後のサポートもついているので安心して利用できます。
家スロを購入する前に知っておきたいこと
家スロはホールで打つのとは若干違うので、実際に家にスロット台が届くと想像と違っていたということはよくあります。
購入前に基本的なことは抑えておきましょう。
店で打っていると音はあまり気になりませんが、静かな場所でスロットを打つと音は結構気になります。
最近は音量設定ができる機種が多いので、台の音量自体はそこまで問題じゃないことが多いですが、リールの回転するリール音に関しては案外盲点で実際に購入してからうるさい事に気がつく人も多いです。
リール音に関しては、メーカーや機種によってかなり違いがあるため、事前にどの程度の音量なのかチェックしておくのもよいです。
まぁリール音のみで近所迷惑になるほどの騒音になることはありません。
ただ壁の薄いアパートや、同じ家の別の部屋などには響いたりすることもあるので、夜中の遊戯などには注意しましょう。
台を置く場所もホールで打っているとあまり気になりませんが、実際に家で打つと違和感を覚える事のひとつです。
パチスロ台を置くスペースは事前に確保しておいて、置台になるような机や椅子は事前に用意しておくと良いですね。
置台や椅子は販社におすすめの商品が用意されているので、サイズなどのチェックが面倒なら販社で購入するのがおすすめですね。
データ機もホールで打っていると当たり前に感じてしまうことのひとつですね。
実機のみだとゲーム数のカウントをしてくれませんので、今何ゲームかなどの把握ができません。
最近の機種は携帯アプリで回転数が調べる機能とリンクしていたり、台の液晶自体にゲーム数が表示される機種もありますが、ゲーム数が見えないのは思っている以上に違和感があると思います。
最近の家スロデーターカウンターの流行りは、パソコン画面でゲーム数がカウントできるデータ機ですね。
⇒おすすめのデーターカウンターはこちらのページで紹介しています
厳選パチスロ中古実機販売専門店はココ
中古実機の購入を販社から検討しているなら
A-スロットかパチスロバンクの人気2社から選んでみるのがおすすめです(*^^*)
圧倒的な在庫数を誇るのがA-スロットです。
パチスロバンクは在庫数では劣るものの、安く手に入る状態の良い台も多いです。
期間限定のキャンペーンなどで購入する店舗を決めるのも良いですね。